2023年4月17日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 よつば代表 システム構築 プログラマになりたいが何から始めたら良いか 昔はIT土方などと揶揄され3Kと言われたプログラマーも絶対数が少なくなったからなのか食いっぱぐれない技術として人気なのだそうです。別に国家資格でもないし技術検定試験もあるにはありますけどプログラマーとして「腕が立つ」とい […]
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 よつば代表 システム構築 Accessとノーコード 僕の知る限りMicrosoft Accessは現在も運用可能な最古のノーコードツールだと思いますちゃんと調べたら1.0リリースって1992年だったんですね説明文によると「Microsoft社による『データベースツール』」 […]
2023年4月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月26日 よつば代表 システム構築 システムは何を選んだら良いのか 先日知り合いからこのような質問を受けたので、今回はこのテーマで書こうかと思います 結論から書きますとシステムを新たに導入されたいのであればまず「パッケージソフト」の検討をお勧め致します。既存のパッケージソフトに業務を合わ […]
2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月26日 よつば代表 システム構築 プログラマーの素質とは 僕がプログラミングを始めたのは中学1年の時 当時はファミコンも出たばかりでビデオゲーム(*1)もゲームセンターで遊ぶが普通だった頃、親友のトール君が興奮して「これがあれば死ぬほど家でゲームできるぞ!」と持ってきたのが「フ […]
2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月26日 よつば代表 システム構築 ローコードとノーコードとプロコード さて今回はシステム業界を席巻中の「ローコードとノーコード」について私見を述べさせて頂きます 一般的に難易度はプロコード>ローコード>ノーコードという順番となり、実現の自由度もこの順番になります ノーコードは「 […]
2023年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月2日 よつば代表 その他 ごあいあつ 初めまして よつば情報システム代表の岡田吉弘と申します 突然ですがシステムって何故導入しなければならないのでしょうか? 業務効率、人件費削減、セキュリティ対策など様々な理由がありますが、普通に考えるとユーザー様はシステム […]